
こんばんは!
サダです。
本日も沢山のご来店ありがとうございました。
年末、実家に帰るか
帰らないか…。
飛行機高いし、
新幹線は通ってないし、
田舎ゆえの交通の不便さに
悩みどころでございます。
だいぶ脱線しておりますが
本来のブログの目的である
アイテム紹介
そろそろ始めますか。
今日も面白いところを
揃えておりますので
どうぞ、最後までご覧下さいませ。
▽▽▽
”Various Vintage Wool-JKT”
今季はまた、少しづつ短丈なアウターが
気になるところ。
スペックの高いナイロンのダウンなんかも
良いですが
クラシックなこういうのも、
個人的に再燃。
キレのあるシャドーチェックだったり
特に雰囲気の良い物だけを選んできました。
60s PACIFIC TRAIL
メルトンウールのシャドーチェック
良い雰囲気の面構えに、
ライナーにはびっしりアクリルボア
クールなVintageアウターでしょう。
サイズ、状態も良好◎
60s
マスタードにブラックのシャドーチェック
マスタード
昔から好きな色というか
特にメンズの洋服らしいカラーリングだと
思っています。
かつ
シャドーチェックってくると
かなり気分も上がります。
身幅広め、大きめサイズ44で
丈は短い!
かなり今の空気にあうバランス感。
80s ”AMANA”
CPO-JKTタイプ
優しいオートミールカラーに
ブラウンのチェック
表は、毛足の長いふわふわウール。
▽▽▽
【Old BENETTON】
Italy製 Oldベネトン
一見プレーンな霜降りスウェット
ポイントは、
後ろ身頃が長いフィッシュテール
ちなみにバックには
裾に”BENETTON”のロゴが大きくドン!
Oldのベネトンやってくれます。
今、この辺りが気分な方も多いんじゃないでしょうか?
【Old GAP】
90s Old GAP
濃い濃いブルー
【80s 霜降りスウェット】
80s
なんてことないスウェットですが
個人的にずっと探していた
ブラウンの霜降りスウェット
意外に、レアカラーな気もします。
サイズも良くて
優しく、雰囲気。
着たい。
▽▽▽
【80s フロックコート】
80年代
England製フロックコート
〜20後期の頃まで
礼服として使用されていたフロックコート
タキシードの原型のタイプのコートですね。
古い年代のフロックコートをサンプリング。
何かのオフィシャルな行事があった際に着用された。
もしくは
着用する事を目的として製作されたものかと思います。
オリジナルのVintage年代の物では
こういう柔らかなホップサック生地は見ないですし、
単色の真っ黒や1800年代の単色のグレーの個体
といった物ばかりを見かけます。
こういうホワイトとグレー、ブラックの糸で
作られた個体はおそらく存在しないでしょう。
〜20sのオリジナル年代の単色の物よりも
だいぶ柔らかいカラーリングに思います。
フロックコート
そうそう見かけないアイテムなので
説明長々としましたが、
上手く現代に合わし、ドレスダウンしての着こなし。
ハードルの高い物をどう着こなすか?
コーディネートも膨らむ、楽しいコートでしょう。
▽▽▽
【90s Carhartt ダブルニー】
90s US製カーハート
ダック生地のダブルニー
まだまだ生地もしっかりしてます。
真っ白なダックに散った汚れまで
凄く良い雰囲気!
完成されたただずまい。
【Dickies ダックパンツ】
オリーブ
ここからまだまだ育つであろう、
状態の良いダック生地。
いわゆるスリムな
Dickies 874のようなシルエットが
流行っているからこういう野暮ったいやつを
いなたく履きたい。
明日も13時からのオープンです。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております!
----------------------------------------------------
Twitter,Instagramにてアイテム、スタイリングご紹介しています。
Follow me!
Twitter @haight_tokyo
Instagram @haight_tokyo
----------------------------------------------------
通販や商品に関するお問い合わせはお電話またはメールにて承っております。
ご希望のお客様は必ずコチラをご一読ください。
Tel 03-5453-4690
E-Mail haight.info@gmail.com
----------------------------------------------------
Web http://haightandashbury.com
HAIGHT & ASHBURY